呉服事業部
商社だけど、
エンドユーザーとも関われる
最後まで
携わることができる喜び
2018年入社主任森 優介Yusuke Mori
大松を選んだ理由
面接を通して理解できた、雰囲気のよさ
人との繋がりの大切さ
業界は繊維関係で考えていたわけではなく、様々な体験ができる商社で考えていて、商社の会社を様々見ましたが、着物という普段馴染みのないものを扱っていることに興味を持ち選考に進ませて頂きました。
選考をしていく中で、面接や先輩社員との話の中で、大松の人間関係の良さを感じることができたり、皆さん楽しそうにしているのが印象的で大松で働きたいと考え入社しました。

私の仕事
着物をいかに欲しいと思ってもらえるか
「着物をください」と言ってくるお客様は少ないです。
そうなった時に、どうやって着物が欲しいと思ってもらえるかを小売店の方と計画していくのが私の仕事です。
展示会形式の販売がメインになるのですが、どうやったらお客様に欲しいと思ってもらえるか、楽しんでもらえるのかを日々考えています。

私の営業スタイル&やりがい
ユーザーの方と接して、リアルの声をいただける
展示会を小売店の方とどうやっていくかを決めたら、当日は私も消費者と直接関わらせていただいています。
実際に私が接客をさせていただくことも多く、消費者の方のリアルな声もいただくことができます。
その中でも、販売した後日お会いした消費者の方から感謝の言葉をいただけた時が一番嬉しい瞬間です。
これから挑戦してみたいこと
一人でも多くの方に着物の魅力を理解していただく
現在、関西でも1、2を争うような大きなお客様を担当させていただいております。
そのお店様も色々と新しい取り組みをしているお店様なので、私も協力させて頂き一人でも多くの方に着物の素晴らしさをわかっていただけように様々な取り組みに挑戦していきたいです。

学生の皆さんへ
ゴールは先に
就職が決まることがゴールではないです。入社した後にどうしたいかや将来像を思い描いてその姿に近づける会社かどうかが一番大切なことだと思います。
ぜひ、先のことを見据えて自分にとって一番だと思える会社を見つけてください!